人事制度運用業務/ケーブルテレビ事業会社
【業務内容】
大手ケーブルテレビ事業会社にて正社員の募集です。
人事制度運用業務(評価、昇格)をお願いいたします。
【具体的には】
人事評価、昇格関連業務を通じて、当社の持続的成長を人事面から支えることをミッションとし、
以下の業務をご担当いただきます。
・人事部の評価/登用チームメンバーとして、人事評価、昇格に関わるオペレーション業務、
もしくは従業員の雇用管理(有期雇用の更新対応等)を担当いただきます。
・昇格計画策定や評価制度運用面での課題解決など、オペレーション業務だけでなく、
所管する業務の企画に関わる業務にも従事いただく予定です。
※当社の人事組織は、人事部、人財開発部、労務厚生部と3部に跨っており、その内、本求人組織の「人事部」は
採用、異動、評価/昇格、雇用管理、人事制度企画、人事システム(タレントマネジメントシステム、人事基幹システム)を所管しています。
【募集背景】
・劇的に変化し続ける放送/通信事業環境を踏まえ、当社では中期経営計画のもと、事業戦略を実現し、
当社の持続的成長を支えるために従来の管理/オペレーション型人事から戦略型人事への転換が必要となっています。
・2021年10月に、多様な働き方、自律的なキャリア形成、専門能力伸長ならびに成果主義の追及をコンセプトに
人事制度を全面刷新し、現在、人事マネジメントサイクルの中で、浸透/定着をはかるフェーズとなっております。
・斯様な環境下で、従業員数約約1.7万人の当社コーポレート組織にある人事部体制をより強化するため、
社外の人事経験のある方を招き、当社に取り巻く人事課題をオペレーション面の実行、改革を通じて戦略的に解決頂ける方を募集しています。
【部署構成】
人事部:28名、男性:20名、女性:8名
【キャリアパス】
・人事評価、昇格、雇用管理領域を担当頂き、実務経験を得ながら管理職(チームマネジメント)へキャリアを積んでいただく予定です。(ご経験次第で管理職水準での採用も可)
・会社全体が大規模な組織であるため、ご希望に応じて、多種多様なキャリア形成が可能です。
(人事領域においても評価、昇格関連業務に限らず、他の業務でのキャリア形成)
【この仕事の魅力】
・当社は、中期経営計画のもと、「既存事業の更なる強化」と「新規事業の創出」の両利きの経営戦略を実現するため、
当社のあるべき人財の再定義や組織自体の変革など、従来の制度や運用、体制を大きく見直し、新たな時代を創造していくタイミングを迎えております。
・ご入社後は、新人事制度の浸透/定着を実現するために、オペレーション面での課題を特定し、必要な改革を実行しながら、人/組織に関わる業務を通じて事業推進に貢献いただきます。
・当社は、ケーブルプラットフォーム事業を主軸として、M&Aを通じて業績拡大をしてきたため、社内で働く人財は多種多様で、中途採用でご入社される方もスムーズにジョインいただける風土があります。
事業ドメインも複数あり、一つの事業会社での経験が、いくつもの事業会社での経験に相当する程の経験値が得られるのが特徴です。
・現職のご経験を活かし、当社の持続的成長を支え、新しい時代を一緒に作っていただける方のご応募を心よりお待ちしております。
- 就業形態
- 正社員
- 給与
月給 25 〜 40 万円
交通費支給:有り
【給与】
・月給:255,000円~400,000円
・想定年収:420万円~660万円
【昇給】
年1回
【賞与】
年2回 (夏季6月、冬季12月)
※基本給の3.66ヶ月~7.1ヶ月
(標準4.5ヶ月、個人業績により増減あり)- 職種
- 人事(採用/労務/研修)
- 業界
- IT/通信/SI
- 勤務地
- 東京都
- 最寄駅
- JR各線 東京(徒歩 1分)
- 期間
- 期限なし
- 勤務時間
9:30~17:45(実働7時間15分)
【残業について】10~20時間/月程度
- 勤務曜日
- 月、火、水、木、金
- 休日曜日
- 土、日、祝日
- 休日休暇備考
- 完全週休2日制、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業など ※年間休日:123日
- 特徴
- ミドル(40代~)活躍中
- 若手活躍中
- 大手企業
- 交通費別途支給
- 駅近
- 土日祝休み
- 禁煙・分煙
- 必要条件
- ◎以下いずれかの経験がある方
・事業会社での人事実務(評価/昇格or人事制度企画)経験(2年以上)
※本社人事以外にも支店/工場系拠点人事や部門人事(HRBP)での経験も可
・人事系コンサルティング会社での評価制度設計経験(2年以上) - 尚可条件
- ○以下の経験がある方歓迎します
・評価、昇格業務におけるオペレーション業務だけでなく、関係各所と主導権を持った交渉、調整業務や評価、
昇格業務における課題特定、課題解決を経営者レベルのコンセンサスを取って遂行したご経験
・PJTマネージャー又はリーダーとして採用、評価/昇格領域における何らかのPJTを推進したご経験